採用情報
- ホーム
- >
- 採用情報
現在、いずれの職種も募集を停止しております。
営業サポートの求人
職種 | 営業サポート |
---|---|
給与 | ■正社員・契約社員の場合 ・月給18万円 ~ 22万円(経験・実績考慮) 試用期間(3ヶ月)は月給18万円 ・各種社会保険完備 ・交通費支給(上限月額2万円) ・業績に応じて賞与有 ■アルバイト・インターンの場合 ・時給1020円~ ・交通費支給(上限有) ・業績に応じて賞与有 ※入社前にアルバイト等で就業をご希望の方も歓迎します。その際は時給制にて別途設定を致します。 |
福利厚生 | 資格補助、教材手当、スポーツ施設利用補助、荷物の受取サービスなどの福利厚生有り。 PCやオフィス用品などは、申し出ていただければ希望のものを支給します。 外部の研修やセミナーにも申し出ていただければ参加可能です。有料の場合は費用を支給します。 |
就業形態 | 正社員・契約社員・アルバイト・インターン |
所在地・就業場所 | 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8階 >>アクセスマップ 転勤はありません。 ■最寄駅 JR、都営地下鉄「五反田駅」徒歩8分 東急電鉄目黒線「不動前駅」徒歩6分 東急電鉄池上線「大崎広小路駅」 徒歩5分 |
期間 | 長期若しくは短期 |
仕事内容 |
【営業サポート】 営業サポートとして、自社サービス(求人広告、人材紹介、Web制作等)の事業推進を担当いただきます。 営業担当がおりますので、主にそのサポートとして業務に携わっていただきます。具体的には、クライアント・求職者からの問い合わせ対応、メール送受信、営業同行、外部での弊社告知活動などになります。 常に新しいサービス導入を考えています。直近では、LINE公式アカウントを利用した就職・転職相談の受付、法律事務所に特化したインターン情報の立ち上げを行いました。 入社後3ヶ月は毎週先輩社員と面談を行います。公私問わず、悩みや疑問、改善したいこと、今後やりたいことなど、丁寧にお聞きします。 |
始業・終業時刻 | 9:00 ~ 18:00(フレックスタイム制も相談可) 休憩時間:時間(各自都合の良いタイミングで取っています) ※ご事情に応じて就業時間の変更も可能です。 8:00~17:00 10:00~19:00 |
残業の有無 | 原則なし。業務の進捗に応じて多少発生する可能性があります。 |
休日 | 完全土日祝休み、夏季休暇、年末年始、有給休暇 |
必要な資格 能力、経験等 | 【必須】 ・大学卒業見込みの方(学部不問)または大卒の方 ・基礎PCスキル(Word、メール。特別な知識はいりません) ※喫煙者不可(社員は全員非喫煙者) 【このような方は是非!】 ・人材ビジネス、webビジネスに興味のある方 ・スピード感よりも、考えて行動をすることが好きな方 |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 フォームに添付していただく応募書類については、Word、Excel、PDFの他、手書きの書類を撮影した画像でも可能です。 |
その他 | ■法律の知識がなくても大丈夫 法律事務所の案件が中心ですが、法律の知識がなくても心配不要です。 ■企画から参加できる 企画から参加できます。あなたのアイデアやスキルを存分に発揮できます。すべて直取引案件なので、お客様の顔が見える仕事です。 ■マネジメントについて学べる コンサルタントの社長も参加して企画会議を行うので、当社では大前提としてデザインやコンテンツからではなく、マネジメントの視点から考えます。 ■自社サービスの立上げ 「相続遺言サイト」、「弁護士に相談できる交通事故相談ネット」など自社ポータルサイトを運営しています。これらの運営だけでなく、新しいポータルサイトなどの新サービスの企画の提案立上げも予定しているため、ぜひ企画から参加してください。 ■自由な発想を SNSを利用したキャンペーンやデータベースを活用したサービスなど、アイデアを思いついた際にすぐ提案できる環境です。 新規サービス以外にも、日々の業務改善や社内環境の向上なども積極的に行っています。 弊社でスキルを自由に発揮してください。 |
webエンジニア・デザイナーの求人
職種 | ・webデザイナー |
---|---|
給与 | ■正社員・契約社員の場合 ・月給18万円 ~ 22万円(経験・実績考慮) 試用期間(3ヶ月)は月給18万円 ・各種社会保険完備 ・交通費支給(上限月額2万円) ・業績に応じて賞与有 ■アルバイト・インターンの場合 ・時給1020円~ ・交通費支給(上限有) ・業績に応じて賞与有 |
福利厚生 | 資格補助、教材手当、スポーツ施設利用補助、荷物の受取サービスなどの福利厚生有り。 PCやオフィス用品などは、申し出ていただければ希望のものを支給します。 外部の研修やセミナーにも申し出ていただければ参加可能です。有料の場合は費用を支給します。 |
就業形態 | 正社員・契約社員・アルバイト・インターン |
所在地・就業場所 | 東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8階 >>アクセスマップ 転勤はありません。 ■最寄駅 JR、都営地下鉄「五反田駅」徒歩8分 東急電鉄目黒線「不動前駅」徒歩6分 東急電鉄池上線「大崎広小路駅」 徒歩5分 |
期間 | 長期若しくは短期 |
仕事内容 |
【Webデザイナー】 当社が運営・管理をしているWebサイトのデザイン、コーディング業務を中心にお願いします。 法律事務所の案件が8割ですが、ベンチャー企業・専門学校・病院などその他の業界の案件も扱っていただきます。 <主な業務> ・当社が運営・管理をしているWebサイトのデザイン、コーディング業務 (使用ソフト:Photoshop、Dream Weaver(Illustratorも使用可能) ・自社ポータルサイトの運営 ・来客応対、電話応対 ・その他、業務に付帯する事務・雑務 【事務】 ・文書作成、電話対応、発送関係、申し込み、依頼、各種手配等の一般雑務。 ・人材、ITコンサル事業など会社の事業に関する企画、運営、管理のサポート業務。 入社後3ヶ月は毎週先輩社員と面談を行います。公私問わず、悩みや疑問、改善したいこと、今後やりたいことなど、丁寧にお聞きします。 |
始業・終業時刻 | 09:00 ~ 18:00 休憩時間:1時間(各自都合の良いタイミングで取っています) 上記とは異なる自分の状況に応じた勤務時間での働き方も可能です。 (例) 週3日勤務 10:00~17:00(休憩1時間) 週4日勤務 10:00~16:00 ※就業を継続する中で、勤務時間・日数を増やすことも可能です。 |
残業の有無 | 原則なし。業務の進捗に応じて多少発生する可能性があります。 |
休日 | 土日祝、夏季休暇、年末年始、有給休暇 |
必要な資格 能力、経験等 | 【職種共通】 ・大学卒業見込みの方(学部不問)または大卒の方 ・喫煙者不可(社員は全員非喫煙者) ・アルバイトは学生可 ■Webデザイナー ・デザイン、コーディング(Photoshop、html、CSS)の知識がある方 ※実務経験は問いません。学校や講座で学んだことがある、プライベートでサイトを制作したことがある方も歓迎です。 ※いずれの職務も法律事務所のお客様が多いですが法律知識は不要です。 |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 フォームに添付していただく応募書類については、Word、Excel、PDFの他、手書きの書類を撮影した画像でも可能です。 |
その他 | ■法律の知識がなくても大丈夫 法律事務所の案件が中心ですが、法律の知識がなくても心配不要です。 ■企画から参加できる 企画から参加できます。あなたのアイデアやスキルを存分に発揮できます。すべて直取引案件なので、お客様の顔が見える仕事です。 ■マネジメントについて学べる コンサルタントの社長も参加して企画会議を行うので、当社では大前提としてデザインやコンテンツからではなく、マネジメントの視点から考えます。 ■自社サービスの立上げ 「相続遺言サイト」、「弁護士に相談できる交通事故相談ネット」など自社ポータルサイトを運営しています。これらの運営だけでなく、新しいポータルサイトなどの新サービスの企画の提案立上げも予定しているため、ぜひ企画から参加してください。 ■自由な発想を SNSを利用したキャンペーンやデータベースを活用したサービスなど、アイデアを思いついた際にすぐ提案できる環境です。 新規サービス以外にも、日々の業務改善や社内環境の向上なども積極的に行っています。 弊社でスキルを自由に発揮してください。 |
採用説明会
リーガルブライトでは採用説明会を行っています。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
会社の様子
株式会社リーガルブライトは残業が少なく、仕事とプライベートの両立ができる環境です。代表の山田は格闘技を行っています。
仕事に関係する内容であれば、書籍やスクールの費用も支給されます。会社の支援を受けてプログラミングの勉強をしている社員もいます。
また、年に数回程度食事会や旅行もあります。費用は会社負担で、スケジュールも業務の進捗や社員のプライベートの予定に合わせて決まるので、無理なく社員同士交流ができます。
次の写真は山梨にワイナリー巡りに行った際の様子です。
次の写真は和歌山県の熊野古道に旅行に行った際の様子です。
当社では、従業員の多様性に応え、かつ、ストレスのない職場を目指しており、社員全員が快適に働ける環境作りをしています。
社内では、スマートスピーカー(Amazon Echo)を導入し音楽を流しながら業務に取り組んでいます。社外においては、懇親会や社員旅行などもあり、仕事を離れた場での交流の場も設けています。
多様性を迎える社会において、一緒に楽しく新たなステージへと続く仕事をしましょう。